(d-1)中国・杭州 西湖周辺

 中国、杭州を訪問しました。東京よりJAL直行便で3時間半で 到着ですから機内食のサービスを受けてほっとする間もない近さです。杭州は淅江省(せっこうしょう)州の省都で中国の七大古都のひとつで歴史ある街として 有名です。歴史的には約7,000年前の新石器時代に始まり都市としては約2,200年以上の歴史があるそうです。(新石器時代の淅江省の歴史については 本HP「縄文だより・J-7 縄文の祖先」をご覧ください)

 近年日本企業の進出も盛んで、今回の訪問も当地の日本企業の駐在員の方に案内などお世話になりました。杭州で有名なのは何といっても西湖(せいこ)で風光明媚な 地区として古くから漢詩にも読まれ、龍井茶(りゅうじん茶)の産地としても有名です。西湖周辺は朝から沢山の人々が散策や太極拳を楽しんでいました。 一方街中は自転車(電気自転車が多い)や、人々にあふれ活気を呈していました。街中の道路も交通量が多いので横切るのにちょっとしたコツが要ります(歩行者がいても 車やバイクは決して止まらないので、ゆっくりした一定の速度で歩いて横切る!)。反日感情も観光客にはわかりませんでしたが、公園などに 兵隊の銅像があり、抗日の闘いに貢献したなどという説明がついているのを見かけました。
          
撮影日10月14日〜17日
杭州の緯度は北緯30度で日本でいうと鹿児島県屋久島の南あたりで意外 に南である。
(地図は「中国悠遊紀行(小学館)」から引用)
   西湖十景のひとつ「三潭印月」 杭州の人口は600万人(市部400万人)である。西湖の大きさは山中湖位。街の南に銭塘江という大きな川が 流れている。
西湖は古くからそのたたずまいが唐代の李白や宋代の蘇軾にたたえられた。西湖十景という 見所がある。とくに夕暮れがいい。
太極拳を舞うご婦人。この白い演舞服を着ている人の太極拳はかなり年季がはいっていると 見受けられた。朝の空気を吸って気持ちがよさそう。
この太極拳は扇子を使って演舞している。 10月は金木犀の時期であちこちで匂いがただよう。その木の下で麻雀を楽しむ人々。
               
名所の一つ「六和塔(りくわとう)」。970年に近くを流れる川、銭塘江(せんとうこう)の氾濫を鎮めるため建立された仏塔。 高さ約60m、塔に登ると銭塘江と鉄橋、杭州の新しいビジネス、工業地区が展望できる。
街の書道家。西湖の水をバケツに入れて大きな筆を使い地べたに漢文を書く。 好きな人が寄ってきて、多分字の読み方や意味などを論じているのだろう。右の漢詩は宋時代の文人「蘇東坡」 (そとうば1036-1101)が西湖のほとりで読んだ叙景詩。(漢詩は「中国悠遊紀行」(小学館)から引用、複写した)
龍井茶の店。日本の玉露のように高級なものはかなり高価。中国人のお茶好きは いくら高くても買うらしい。 タクシーの運転席の脇にも自分が入れたお茶の瓶を備えている。


西湖十景

Homeへ戻る