(m-3) テオティワカン遺跡

 メキシコシティの北東50km,標高2000mの地にある宗教都市遺跡。紀元前2世紀頃から建造され紀元6世紀ごろ繁栄の頂点に 達した。人口が20万人あったと推定され当時では世界的にいっても大きな都市であったという。40万平方キロの大きさがあったという(東京・練馬区の面積よりやや小さい程度)。今見れるのは都市中心部にあった ピラミッドと神殿、宮殿跡である。1906年に発掘が開始されたがその当時は草木に覆われていたという。
          
撮影日2010年10月20日〜27日
遺跡中心部のパノラマ模型。横(この模型では左右)1.5Km、縦 3.2Km 位の大きさ。「死者の道」と呼ばれている大通りが南北(手前側が南)に走っている。 この模型は人類学博物館に展示してあったものに注釈を加えたものである。
「月のピラミッド」を斜めから望む。高さ42m、底辺150m×130m 。下層部は五重の基盤により構成され中央に太い階段がある。いろいろな宗教祭事 がこのピラミッドで行われていたのだろう。また当時の人々は天文学が得意だった。
「月のピラミッド」の頂上付近から「死者の道」の南方向の眺望。左手に「太陽のピラミッド」を見る。
サボテンの中には虫が棲みついている この虫をとらえて
つぶすと赤い血がでてくる、 この血が神殿などの壁画の塗料となった、という説明があった・・・・本当?
「太陽のピラミッド」は高さ65m,底辺の一辺が225m もある。頂上は平坦になっていて遺跡全体が見回せる。
太陽のピラミッドの下で地元の小学生と思われる団体が何かお芝居のような演技をしていた。中央の立っている子供が掲げるのは太陽にみえるが・・・・。 遺跡を背景にお芝居ができるとは何とすばらしいことだ!
「太陽のピラミッド」の急階段、248段ある。画面左手に「月のピラミッド」、遠くにこの近辺の低い山々が一望できる。
ピラミッドの正面はきれいに修復されているが、側面に回るとまだかなり崩れたところもある。
遺跡の周辺にはいろいろな種類のサボテンが植えられている。 サボテンとピラミッドのあるメキシコ風景。



Homeへ戻る