(th-1)タイ・面白タイ験

 バンコク市街を南北に流れるチャオプラヤ川という大河がある。その川の船着き場のひとつ サートーンというところで船に乗ろうかとぶらついていたが、船をやめて街歩きをすることにした。一人歩きの気ままなところである。
朝10時を少し過ぎた頃で商店街もぼつぼつオープン、歩いている人もまばらであった。とある街かどを入ったところに沢山の子供達がいるのを見つけそれが 小学校らしいことがわかった。街中の学校で校庭といったものもない。どこが道路と学校の境かわからず少しはなれたところで子供達の写真を撮っていたら、制服を着た女性が にこやかな笑顔でもっと中に入って撮ってもいいとややたどたどしい英語で言ってくれた。
撮影日2011年8月29日
写真1,3 細い道路の一角が学校の入り口らしく、制服を着た男女が戯れているのが眼についた。写真2 トラックを改造したようなスクールバスから子供達が 降りてきた。学校の入り口らしい。

とここまで撮影し帰ろうとしたら、制服で肩章をつけた先生とみられる女性が校舎の中へ入って撮ってもいいという。後からわかったことだが、この学校の校長先生であった。遠慮なく 校舎の中へ入れてもらい子供達の撮影を続けた。
写真1,3 丁度昼の給食が始まった時間で先生が列の一番前にいてスープを注いでいた。子供は手を合わせている(タイの人々の基本的な感謝の挨拶)。 その姿が 大変可愛らしかった。 写真2 やや高学年のお兄ちゃん達。 写真4 座って給食を食べている子供達

招き入れてくれた女性が自分の部屋に案内してくれた。それは8畳くらいの立派な部屋で彼女の執務机と仏さまを祭った祭壇(写真2)があった。ここで 会話を交わしはじめて彼女がこの学校の校長先生であることがわかった。

写真1 制服姿は身分を表すと思われる肩章と胸章が良く似合っていた。聞くと前はこの学校の保険体育の先生だったこと、42才で独身だということまで話してくれた。 写真3 学校に入ったとき子供達が食べていた給食が運ばれ食べてくださいという。ご飯、スープ、ゆで卵、ビスケットが金皿に入っていた。正直あまりおいしくなかったが好意を感謝、だいたいを頂いた。
写真1 廊下で生徒達と記念撮影。どこの国でも子供は 元気だ。 写真2 タイの国民は王室が大好きのようだ。学校の出入り口付近に祭壇があり王妃の写真が飾られている。 写真3 校舎の周りにサクセスとかモラリティなどの標語が英語、タイ語で大きく載っている。英語はわかってもタイ語はチンプンカンプンである。

写真4 校長先生がこれから隣のお寺に お参りにいくけど一緒に行くかという。好奇心のある自分にとってNo という理由はない。お供えを持って先生の後について寺に行き 僧侶のお祈りを受けた。勿論なにを言っているかわからなかったが先生のやる仕草を真似て旅行の安全を祈った。写真1と4は先生に ついてきた生徒が撮影してくれた。


 以上がタイ・バンコクでの面白体験である。思わぬことから思わぬ体験を して旅の面白さを味わった。校長先生は日本へ行ったことがあるという、きっと日本でいい思い をしたからこそ日本人の旅人を丁寧に遇してくれたのだろう。案内をしてくれた校長先生の好意に感謝の意を表したい。

・・・・このHPをUp した後に知ったことであるが、タイでは寺院の多くが小学校を併設しているとのこと。いわば寺子屋である。地方では学校と寺院は同義語となっている。 校長先生がお寺に 連れていってくれた理由がわかった。寺院の名称がワット・スアンプルー、学校の名称がワット・スアンプルー小学校であることも地図をみてわかった。・・・・



Homeへ戻る