満開の桜がはらはらと散る季節、4月上旬に毎年開催される
のが靖国神社の奉納大相撲です。もともと相撲は神社の祭事として行われてきましたが、靖国神社の奉納相撲も明治2年から行われて
いるそうで、殆どの現役力士が出場して華やかな催しでした。 本場所では緊張の 表情の力士たちも桜のもとではリラックスした表情で、出場する顔つきも笑顔ありでサインにも気楽に応じてくれる力士も沢山いました。 このHP の「C-2 大相撲観戦記(2006年1月)」にて国技館の様子を紹介しましたが、3年の間に引退した力士も数多くいます。 取組の観戦はそこそこにして参道を歩く関取ウォチングを楽しみました。国技館では間じかにみることのできない横綱や大関の姿は なかなか迫力がありました。 |
撮影日2009年4月10日 |
![]() |
靖 国 神 社 |
![]() |
(上左右)白鵬、朝青龍の両横綱。さすが威風堂々の歩き振りだ。真白な綱と肌が美しい。 (下左右)大関・琴光喜と琴欧洲。手を振る 琴欧洲、可愛らしさが女性の人気を呼ぶ。 |
![]() |
靖国相撲場風景 (右上)外国のファンも結構多い (右下)しょっきり相撲 |
![]() |
サインをしてくれる関取と行司。(左上)黒海 (右上)春日錦 (左下)豊の島 |
![]() |
(右上)横綱白鵬はまわしをつけた7か月の長男と一緒に土俵入りをした。長男を抱くのは奥さんらしい。 (左)岩木山が化粧まわしをつけた可愛い赤ちゃんを抱っこ。その大きさの違い!体重比約40倍だ。(右下) |