(S-2)奥 入 瀬 渓 流
「住まば日の本遊ばば十和田歩きや奥入瀬三里半」 (大町桂月) 明治41年初めてこの地を訪れた土佐の詩人大町桂月(1869-1925)が その美しさに感嘆して詠んだ歌です。若葉シーズンの奥入瀬の緑は見る人に何か夢と希望を与えてくれるようです。 |
撮影日 5月25日 |
![]() |
![]() |
渓流のなかほどです(画面click で拡大) | したたるような緑です |
![]() |
![]() |
あちこちに小瀑布があります | 瀬音が森の中へ消えていきます |
![]() |
![]() |
昨日芽をだしたような若葉です | 奥入瀬川の下流、流れも穏やかです |