(S-3)下 北 半 島

          
 下北は本州最北にある津軽と対を なす半島です。司馬遼太郎が著書「北のまほろば」で津軽と下北の地理と古来からの人々の暮らし、 歴史を彼独特の言い回しで描写しています。津軽衆と南部衆のこと、太宰治のこと、斗南藩、縄文のこと など実に味わいの深い著作です。 本を携えて一箇所一箇所を訪ねてみたいところです。
撮影日6月25日   
初夏の恐山

日本三大霊場の恐山、1200年前開基 山門をくぐると奥の院がある
賽の河原の二人地蔵 極楽浜、背後は宇曽利湖
沢山の塔婆がたつ 硫黄が叫ぶ地獄谷熱い湯があちこちに噴出

三沢市郊外
幕末戊辰戦争で敗れた会津藩が下北の地に 移封され斗南藩となった。会津藩士等は天候の厳しい原野を開拓した。藩士の一人 であった広沢安任(ヤストウ)は現三沢市郊外に西洋式牧場を開設したり薬草を 栽培し下北の発展に努めた。今も厳しい自然であるが、往時の人の高い志が感じら れる。斗南藩記念館がある。
三沢市郊外、太平洋に面した淋代の原野にコンクリート製の赤い単発機の模型が 置いてある。1931年ここから米国シアトルへ向かって飛び立ち太平洋無着陸横断に成功したミス・ビ ートル号を記念して設置された。米国まで37時間を所要した。

恐 山 HPへ

Homeへ戻る