友人宅にて蕎麦うち体験を しました。蕎麦の実は今年収穫の新蕎麦です。蕎麦の実の保存はできるだけ低温で、蕎麦の実をひく ときは温度が上がらないようにすることが蕎麦の味をよくするヒケツだそうです。粉にしたら時間をおかないうちに蕎麦うちをする など風味を損なわないことも大切ということです。蕎麦うち道具も一式揃えるのは簡単 ではありません。蕎麦打ちを極めるのもなかなか大変なようです。 |
撮影日12月15日 |
![]() |
![]() |
(1)新蕎麦の実 | (2)臼でひきます。その後篩いにかけ蕎麦粉とします。 |
![]() |
![]() |
(3)中力粉2、そば粉8、いわゆる二八そばです。 | (4)ミネラル水をパラパラかけてはよく練ります。 |
![]() |
![]() |
(5)大きな団子状にして練りこみます。中の空気を押し出すように親指を使います。 | (6)練り上げられた生地 |
![]() |
![]() |
(7)延ばし棒で生地を薄くしていきます。 | (8)延ばし棒にまきつけて薄くします。 |
![]() |
![]() |
(9)麺の厚さまで生地が薄くなりました。 | (10)生地を折りたたんで蕎麦切り包丁で切っていきます。 |
![]() |
(11)大鍋でゆでて美味しそうに出来上がりました |