早いもので「春夏秋冬」も開設
して2回目の春となりました。模様替えをしようとしましたが季節のほうがどんどん移りかわり追いつき
ませんでした。 今回は茨城県の国営ひたち海浜公園です。広大な公園が開園して13年、まだ全体の三分の一だそうですが花の 季節は見事な風景を楽しませてくれるようになりました。4月中旬はまさに百花繚乱です。水仙、チューリップ、 ネモフィラ、はな桃、名残りの桜などなど。まさに花、花で海の近いこの公園は潮風も心地よく感じます。 この地が戦前は陸軍飛行場、戦後は米軍射爆場であったことを考えると平和ということは何とすばらしいことかと あらためて考えさせてくれます。 |
撮影日4月16日 |
![]() |
||||||||||||
白と紫の対比が見事です |
![]() |
![]() |
|||||||||||
赤はいつも華やかです | 黄色の中に赤い斑点です |
![]() |
||||||||||||
スイセンとネモフィラの丘 |
![]() |
||||||||||
ネモフィラ、ギリシャ語で”森を愛する”、英語で”ベイビー・ ブルー・アイズ”子供の澄んだ瞳の色というそうです |
![]() |
![]() |
![]() | |
桜、菜の花、水仙で三春です | オランダのキューヘンホフ公園のようですが桜のあることが違います |
![]() |
遠くに見えるのが公園西口、翼のゲート、翼はかってここが 飛行場であったことを表します |
![]() |
![]() |
スイセン、花言葉は「自己愛」。昔から品種改良が盛んで 種類が多い |