(S-16)雪の白川郷

 雪の飛騨白川郷を訪ねました。毎年1月末から2月にかけ週末だけ 合わせて7日間、雪に埋もれた村のライトアップがみれるということを知りわざわざ東京から観光バスに乗って出かけました。 今年の裏日本地方はことの他雪が多いということで、豪雪に悩む地域の人達には申し訳ないと思いつつ白銀にすっぽり埋もれた 白川郷の幻想的な光景を楽しみました。白川郷は1995年に世界遺産に登録されています。四季を通しての美しい景観と歴史上重要な時代を例証する建物群 である合掌造りの家々は類まれなものであり、日本のふるさとの原風景を想起させてくれることを実感しました。また初夏や秋に来てみたいところです。
          
撮影日 2月5日 
約60度に揃った屋根の勾配が美しい。
このHPの海外編a-2・ドイツ木組みの家並み で紹介したが、ドイツの建築家ブルーノ・タウトが昭和10年
  ここを訪ね著書「日本美の再発見」の中でその構造を絶賛し世界中の 人々からも注目を集めることとなった。      
この雪に埋もれる合掌造りの家をみると昔秘境と言われたのがわかる。
ふと上空を見上げたらお月さまが。屋根の骨組みには釘や針金を一切使わずに、 自然から採取した粘り気の強いネソやナワで結ばれている。雪が降り積もってもびくともしない感じである。
村の駐車場にて。ここを訪れる観光客は年間100万人を超えるという。
合掌造り民家園にて 明喜寺の鐘楼堂
白川八幡神社、深雪で神社の鳥居が低くみえる。左の大杉は村指定の天然記念物。
小高い荻町城跡から望んだ白川郷(夏の風景)。ここから望むライト アップ写真も撮りたかったが、今回は混雑で行けなかった。想像してみて下さい。(写真は白川村役場発行「古心巡礼」より複写した)


ひだ白川村 HPへ


Homeへ戻る