(S-23)鮭の遡上(利根大堰)

 利根川に鮭の遡上を見学に行きました。場所は埼玉県北部の行田市です。 ここに利根川の水位を調節するために築かれた利根大堰(昭和43年竣工)があり、三箇所の魚道が設置されています。そのうちの一つに水族館のような窓が あり魚の遡上が観察できるようになっています。10月頃から12月中旬にかけて太平洋を3,4年かけて10,000Kmを回遊した鮭が河口から154Kmに ある利根大堰を越えて産卵場に向かいます。利根川は鮭が遡上する南限ということです。生まれた川を憶えていて長旅から戻ってくるという鮭の姿を 窓越しに見て大自然の不思議さを実感しました。よくTVの画像にカナダの川を溢れんばかりに遡上する鮭とそれを待ち構えて食べる熊の姿を みます。利根川を遡上する鮭はそれ程多くありませんが、最盛期で1日150匹〜200匹、期間中累計3200匹位、毎年増加しているようですが雌鮭を捕獲採卵し孵化して放す効果が出た のでしょう。


★ 鮭遡上生まれた川の匂い知り ★           
撮影日 11月9日  
魚道を踊りながら遡上する鮭。
魚道は遡上する鮭の数、性別を調査するため定期的に閉じられる。なんとか上流へ 泳ぎつこうと魚道を右往左往する鮭。水族館でみる魚に比べ生き抜こうとする迫力が違う。
埼玉県側の魚道。段差をつけた水の階段があり河口から昇ってきた 鮭は上流側に昇っていく。観測室はこの写真の左側のコンクリート壁の中にあり窓が三箇所ある。魚道は川の中央部にも二箇所ある。
   
見学にきた小学生。都会では経験できない理科体験だ。鮭の数、性別を調べる調査員。遡上する鮭の数は自動計測と併せて行うそうだ。
自然観察室にはTVカメラがありライブがHPでみえる。下記HPをクリック、「ライブ映像」より 窓から魚道を見た様子がわかる。 自然観察室の内部。
太平洋を10,000Km 回遊してきた鮭は精悍な顔つきをしている。
利根大堰の全景、左側が上流。堰の上は国道の武蔵大橋。対岸は群馬県。



利根導水総合管理所


Homeへ戻る